すぐに使える、ずっと使えるレンタルサーバー「ロリポップ!(Lolipop)」のWordPress設定について❣

僕のWordPressブログトップページ ブログ関係

ロリポップ!レンタルサーバーのWordPress設定画像一覧

WordPressのテーマをCocoonにし、パソコンで表示

wordpressのテーマをCocoonにしパソコンで表示

WordPressのテーマをCocoonにし、スマホで表示

wordpressのテーマをCocoonにしスマホで表示

WordPress簡単インストール画面

Wordpress簡単インストール

WordPressインストール完了画面

Wordpressインストール完了画面

WordPress管理画面へログイン画面

Wordpress管理画面へログイン

パーマリンク設定画面

パーマリンク設定

プラグインの追加画面

プラグインの追加

プラグインの有効化画面

プラグインの有効化

テーマの追加画面

テーマの追加

テーマの有効化画面

ーマの有効化

固定ページの追加画面

固定ページの追加

メニューの追加画面

メニューの追加

カテゴリの追加画面

カテゴリの追加

「ロリポップ!(Lolipop)」とは?

ロリポップ!(Lolipop)は国内の超人気レンタルサーバーを提供している会社です。

ロリポップ!レンタルサーバーは、速さと充実したサポートが特徴の、WordPress表示速度No.1※ のレンタルサーバーです。
※「HostAdvice.com」調べ。

3年契約にすると月額264円でブログでよく利用されているWordPressサーバーが利用できます。
同様に国内でレンタルサーバーを提供している会社にコノハウィング(ConoHa WING)があり、今回申込を検討いたしましたが、無料体験がなかったことからロリポップ!に申込を行いました。

「ロリポップ!(Lolipop)」公式サイト

「ロリポップ!(Lolipop)」公式サイト

「ロリポップ!(Lolipop)」の良い点

レンタルサーバの10日間無料体験があります。

このはウィング(ConoHa WING)より安い料金で始めることができる。僕が10日間無料体験に申し込んだライトプランは、3年契約にすると月額264円で利用できます。
無料のBloggerサーバーやはてなブログのサーバーに比べてロリポップ!のレンタルサーバーは高速に表示されます。

「ロリポップ!(Lolipop)」の良くない点

ConoHa WINGはWordPress未経験者でも、スマホから簡単に10分でWordPressを始められるが、ロリポップ!はWordPressブログを整える初期設定にパソコンが必要でした。
しかし、この度、お申込み完了後すぐにWordPressが使えるようになりました。
バックアップからの復元に11,000円が必要です。
利用料がかかります。
無料のブログサーバーに比べて月額の利用料がかかりますが、ライトプランの場合、3年契約を行うと月額わずか264円です。

同様に国内でレンタルサーバーを提供している会社にコノハウィング(ConoHa WING)があり、今回申込を検討いたしましたが、無料体験がなかったことからロリポップ!に申込を行いました。

ロリポップ!レンタルサーバーにWordPress設定レビュー

ロリポップ!レンタルサーバーに僕が行ったWordPressのインストールから設定手順は、下記の通りです。

  1. WordPress簡単インストールサイト作成ツールのWordPress簡単インストールを選択し、サイトのタイトルやユーザ名、パスワード、メールアドレスを入力して、入力内容確認ボタンをクリックします。
    Wordpress簡単インストール
  2. WordPressインストール完了画面入力内容を確認し、インストールボタンをクリックします。
    Wordpressインストール完了画面
  3. WordPress管理画面へログイン管理者ページURLをクリックし、簡単インストールで入力したユーザ名とパスワードを入力して、ログインボタンをクリックします。
    Wordpress管理画面へログイン
  4. パーマリンク設定WordPressの投稿時にファイル名を手動で入力するように設定します。
    パーマリンク設定
  5. プラグインの追加WordPressで利用するプログラムをインストールします。僕は「BackWPup」、「Category Order and Taxonomy Terms Order」、「Classic Editor」、「Google Sitemap XML」、「Site Kit by Google」、「SiteGuard WP Plugin」、「WebSub (FKA. PubSubHubbub)」、「WP Multibyte Patch」を追加しました。
    プラグインの追加
  6. プラグインの有効化追加したプラグインの有効化をクリックして、有効化します。

    プラグインの有効化

    プラグインの有効化
  7. テーマの追加テーマを追加します。僕は「Cocoon」、「Cocoon Child」を追加しました。

    テーマの追加

    テーマの追加2

    テーマの追加3
  8. テーマの有効化追加したテーマを有効化します。
    ーマの有効化
  9. 固定ページの追加固定ページを追加します。僕は「Privacy Policy」、「お問い合わせ」、「サイトマップ」を追加しました。
    固定ページの追加
  10. メニューの追加メニューを追加します。僕は「Privacy Policy」、「お問い合わせ」、「サイトマップ」を追加しました。
    メニューの追加
  11. カテゴリの追加カテゴリを追加します。僕は「ガジェット」、「通販」、「その他」、「ネット関係」を追加しました。
    カテゴリの追加
  12. WordPressのテーマをCocoonにしパソコンで表示下記はWordPressの設定が終了し、パソコンで表示した画面です。
    wordpressのテーマをCocoonにしパソコンで表示
  13. WordPressのテーマをCocoonにしスマホで表示下記はWordPressの設定が終了し、スマホで表示した画面です。
    wordpressのテーマをCocoonにしスマホで表示

以上でロリポップ!レンタルサーバーのWordPressのインストールから設定した手順の紹介は終了です。

まとめ

最後まで、読んでいただきありがとうございます。

いかがだったでしょうか?

レンタルサーバー比較表

2023/4/30現在
レンタルサーバー比較表

WordPressブログを整える初期設定にはそれなりに時間はかかりましたが、月額料金は非常に魅力的です。

みなさんもロリポップ!(Lolipop)のレンタルサーバーの10日間無料体験を申し込んで、ブログの作成をしてみてはいかがでしょうか?

ロリポップ!(Lolipop)のレンタルサーバーの10日間無料体験の詳細を知りたい方は下記をご覧ください。

今回の僕の体験がみなさんのお役に立てばうれしいです。

情報リンク

「ロリポップ!」レンタルサーバー

ロリポップ!なら大人気のWordpressも簡単インストール!
あなたもWordPressでブログデビューしちゃおう!!


ライトプラン 詳細はこちら

スタンダードプラン 詳細はこちら

「ロリポップ!」レンタルサーバーと相性の良いドメインサービス

ムームードメイン

「ロリポップ!」レンタルサーバーとよく比較される「このはウィング(ConoHa WING)」

国内最速!初期費用無料の高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】

「ロリポップ!」レンタルサーバーとよく比較される「mixhost(ミックスホスト)」

月額968円からの高速LiteSpeed採用クラウド型レンタルサーバー

独自ドメインの取得なら1円〜の【お名前.com】

お名前.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました